カーゴトレーラータクシーは車重のある電動車いすの積載が可能です

手動式の車いすに比べて、電動式の車いすにはバッテリーや動力部があるため重量があり、また、折りたためない車両は積載する空間が必要になりますので、タクシーによっては、載せることができない場合があります。
そこで、今回は「WHILL Model C2」の操作に慣れた方にお願いをして、実際に電動車いすをカーゴトレーラータクシーに載せて降ろす様子をご紹介します。
試した電動車いすはWHILL Model C2
車両 | WHILL Model C2 |
車重 | 約52kg |
登坂能力 | 10度 |
段差乗り越え能力 | 5cm |
車両の詳細は公式サイトでご確認ください。
載せる前に準備します
車両の「段差乗り越え能力」を確認すると、地面とカーゴトレーラーとの段差は問題なく乗り越えられるはずなので、事前の準備は不要なのかもしれません。
しかし、より乗車者と電動車いすへの負担を減らすため、段差にはスロープとゴムマットを敷いて、できるだけ平坦にします。
電動車いすに乗ったまま載せてもらいました
降ろすときも同様に、電動車いすにのったままカーゴトレーラーから降ろします。
以下でご紹介する動画のように、後ろ向きで降ろす際は、後方確認や操作が不安になるかもしれませんが、担当するドライバーが常に介助、誘導いたしますので、安心して降ろすことができます。
実際に載せる様子を動画でご確認ください
この動画には音声や音楽は収録されておりません
車いすでの旅行・長距離移動をお手伝いします
折りたたみできない手動式・電動式の車いす、折りたたみできる手動式・電動式の車いす、そのほか旅行カバンなど多くの荷物も載せることができますので、車いすでの旅行や長距離移動にご利用ください。
ご利用中の車いすを載せられるのか不安な方へ
ご予約をされる前に、お問い合わせフォームより、以下の情報をお知らせください。
- 総重量(バッテリーや付属品など全て込みの重量)
- サイズ(折りたたまない状態のサイズ)
総重量、サイズが分からない場合は、車いすの製造メーカー、車種など車いすを特定できる詳しい情報をお知らせください。